![]() |
起動画面で謎の動物からサングラスを奪える |
孫が人生の大切さを失うことを危惧したおじいちゃんから牧場の権利書を貰って田舎に移住しますよ。ゲーム内に出てくる主人公の身内は、このおじいちゃんとたまに手紙送ってくる父だけかな。
一年目春〜夏のプレイ日記をざっくりと。
常時サングラスで奇抜な髪色をした顔色の悪い女性キャラでスタート。
冒頭のおじいちゃんに「わしのかわいい孫娘」と呼ばれたり、テレビのコメントですらこうだったり、選んだ性別によって結構台詞が変わる。
荒れ果てた牧場を整地しつつ、種を買うついでに挨拶回り。個人的に好感触だった人達。
アビゲイルとリアは結婚可能キャラでもある。ちなみに主人公は男女でステータスの違いが無く、結婚できる相手も同じ。好感度一覧で独身と書いてあるキャラなら男でも女でも関係なく結婚出来ます。CERO-B。よくBで済んだな。
釣具店の店主から釣り竿を貰ったり。
町の子供に警戒されたり。怖くないよ。
![]() |
診療所のやばいポスター |
今は使われていない寂れた公民館で謎の巻物を見付ける。
林檎の妖精みたいな生き物も見かけた。恐らく今作のマスコットキャラ。
魔術師を名乗る人物から公民館の謎についてお手紙を貰う。マスコット鼠呼ばわり。
この『森の湖の西側』がよく分からなくて迷った、牧場東の町とそこから南へ下った海エリアくらいしか歩いてなかったから。
海エリアの壊れた橋を木材300個で修理。
牧場の木をひたすら切り倒していたら割とすぐ集まる。この先にはウニやサンゴなどの採集物が落ちていて、序盤の金策に役立った。
数日後にようやく魔術師の塔へ。
公民館の謎の生き物の正体と、読めない巻物の中身を教えてくれます。
まだ『森と生きる人』ではない牧場主に手を貸してくれる魔術師。
妥当な反応。一から十まで怪しいもん。笑顔が善人のそれじゃなかったしね。
緑色の幻覚を見た後、ジュニモの巻物が読めるように。
巻物(バンドル)はメインストーリーを進めるクエストのようなもの。採集物や農作物・畜産物・加工品など様々なアイテムを捧げることで、壊れた施設を修理してくれたりします。最後までクリアすれば寂れた公民館が蘇るんだとか。
都会で主人公の輝きを奪った大手企業"Jojaマート"の会員になり、お金の力でバンドル報酬を得るJojaルートもある。こちらを選んだ場合、会員になった時点で公民館は倉庫となってしまうので注意。農業しない・釣りしないといった縛りプレイなら必然的にこのルート。
牧場の北エリアもぼちぼちと散策。鉱山を見付けました。
モンスターが湧いているらしく、冒険者ギルドのマーロンに忠告される。
ストーリークエスト『鉱山を探検しよう』が発生。岩を壊すかモンスターを倒すかすると確率で出現する階段を降り、5階まで辿り着けたらクエストクリア。序盤は近寄ってくるモンスターに向かって剣振り回すだけで何とかなる。
公民館のバンドル、春の採集をクリア。拾い物だけで達成できる。
『ごほうび:はしの修理』は採集バンドルを全てクリアした時の報酬なので、今回のご褒美は春の種だけ。種代にも苦心する一年目には結構嬉しい。
鉱山の5階に到着したものの、更にスライム討伐しないとギルドには入れないそう。
冒険者ギルドへの加入条件といい、加入後のモンスター討伐数クエストといい、どこから見ているんだろう。実は後ろに着いてきてるんだろうか。
そして初めてのエッグフェスティバル!誰一人見向きもしていない顔出しパネルで大はしゃぎ。
午前9時から午後2時にペリカンタウンに入ると発生し、お祭りが終了すると午後10時の牧場へ戻される。会場がどこであってもお祭りがある日は建物に入れず買い物もできない。
出店で売っていたイチゴの種を買い、エッグハントで辛うじて優勝。有意義な一日だった。
エッグハント賞品の麦わら帽子をかぶって釣りに勤しむ。
隣でスケッチしているのはリア。のんびりした雰囲気で良いね。
夜でも釣りを…と思ったら自室からろくに出てこないセバスチャンを見掛けた。タバコ吸ってる。
テレビの占い番組。何故か高確率で「精霊は不機嫌」と言われるんだけど、初めて「とても幸せ」と言われた日。でもこの日はフラワーダンスで運勢が必要な行動は特に無かった。リアル運勢が悪い。
フラワーダンスは好感度4以上の結婚候補キャラと踊ってもらえるイベント。
候補キャラのシェーンは春の20日が誕生日。なので誕生日に好物(酒場で売ってるビールでいい)を渡して、そこそこ話し掛けていたら踊れるようになってる。
私服の牧場主が混ざる絵面は酷いな。
踊ったら好感度がぶっちぎりに。二番目は同じく春誕生日のビール好き。
交友関係が偏り過ぎている。
結婚候補キャラの一人・マル。同じく候補キャラのセバスチャンとは兄妹。
腹違いの、というセリフだけど、話を聞くにセバスチャンが母ロビンの連れ子で、マルはロビン再婚後の娘なので正確には種違いだと思う。
一日の流れにも慣れて住民と交流する余裕が出てきた。
火曜日に揃っていなくなる女性陣は、ピエール商店の奥でエクササイズしてる。
不器用な日本語訳も出てきた。
挨拶やイベントでの台詞はすごくマトモなのに急にどうした。
町長から「紫パンツ無くしたから探して」というトチ狂った依頼をされる。
家以外のどこでパンツ無くすんだと思いながらうろうろして、ふと入ったマーニーの牧場で発見。あそこマーニーの寝室だけど。そこに落ちてる理由は深く追求したくないな。
ついでにパンツ持って帰れよ…好感度足りなくて寝室入れないよ…
パンツの事は一旦忘れてまた釣り。季節や時間帯、天気によって釣れる魚が違ってくるらしいけど、釣りスキルがまだまだ低いので水場と暇を見付けては適当に。
![]() |
夏のビーチは賑やか |
魚が掛かったらYボタンでミニゲーム開始。上下に動く魚影をバーの中に捉え続けると右のメーターが上がり、マックスになると釣り上げる。序盤は魚が上下にビュンビュン動くわバーの動きが極端だわで難しい。スキルが上がるにつれて楽になる。
ちょっとしんどい位の難易度なのに不思議とやりたくなる。
後ろのサムはなんだろ、携帯見てんのかな。
海の良さそうなポイントで釣りしてたらウィリーが重なってきたり。
釣り竿くれた恩人だからそのポジションは譲るよ。
マーニーの好感度を上げてパンツ回収。有難く受け取れ。
嫌な秘密を共有してしまった…
ルイスもマーニーも独身なので倫理的に問題ないのにな、世間体かな。
夏のお祭りルアウパーティー。持ち寄った食材を入れるポットラックスープで、知事をおもてなしするのが目的らしい。うちの牧場からは採れたての金星トウガラシを。
他の食材と喧嘩しなさそうだし味が締まりそうだしと結構考えて入れたのに超普通という一番傷付く評価をされました。ショック過ぎてSS撮ってない。来年こそは必ず。
正直存在を知らなかった牧場内の洞窟で、キノコの栽培かフルーツコウモリの飼育が出来るようになりました。フルーツの木は後々植えると思うからキノコで。
結婚候補キャラの一人・ペニー。アルコール依存の気がある母親パムと二人暮らし。一人でほぼ全ての家事をこなして町の子供達に勉強も教えている。悲観的で疲れた台詞が多く、たまにこう楽しそうな様子だと妙にかわいい。
念願の鶏小屋を建てる様子。雨の中お疲れ様です。
この後、牧場内の牧草を刈り尽くしていることに気付いて牧草栽培キットも買う羽目になる。
最初は警戒されてたジャスともそこそこ打ち解けました。間違いなく町に馴染んできている。
地域新聞が鶏飼ったばかりなうちの牧場を取り上げてくれるらしい。
このお知らせの数日後、父親からお前凄いな!という内容の手紙もきた。この小さな畑と一羽の鶏をどう書かれたのか分からなくて怖い。
マルの父親に釘を刺される。
「きみのお父さんおかしかった」と告げ口したい気持ちは山々だけど、誰も幸せにならなそうなので何も言いませんでした。折角の好感度イベントなのに父親しか印象に残ってねぇ。
シェーンと酒を飲む。シャツからして浮かれてる牧場主とは違って、人生に疲れているっぽい。
安定して不機嫌な精霊達。その状態が普通なんじゃないかってくらいいつも機嫌悪い。
「なんか食おうぜ」とフレンドリーに誘ってくれたサムが卵を落とし、それをサムの母親に目撃されるイベント。好意的な行動の結果なので庇った方が良いかな。身内の失敗より客人の失敗の方が大目に見てもらえるだろうしね。
この野郎
夏も終わる28日にゲッコウクラゲのダンス。
夜に集まって綺麗な光景をみんなで見よう、という趣旨の和やかなお祭り。みんなのコメントも楽しんでいる感じで好き。商店の親父には販促されるけど。言われなくても行くよ。
綺麗で凄い、以外に特別な事は何も起こらないのが素敵だよね。
一年目の夏はこれで終わり。
段々と畑も拡大して作業量が増えてきました。