秋になりました。どうしたサム。
ピエールへのイタズラの為に掲示板でよくアイテムを求めてるアビゲイル。
大体が釣りで得られるゴミや季節の採集物なのでよく手伝う。にしても、掲示板ってピエールの店先にあるのによくバレないな。娘に甘いんだろうか。
Jojaからパクった揚げトウガラシをくれるシェーン。
牧場に生えてきたキノコ。なんとなくそのままにしておいたら増えてった。
右にいるのはうちのかわいい鶏、気付くと鶏舎からすごく離れてる。
そんな感じで交友関係も仕事も良い調子です。自宅も改築して大きくなりました。
でもやっぱり運勢は悪い。
念願のキッチンが出来たので、刺身を作って住民に配るように。
住民の大半は刺身が好物。カニ籠で捕れるカタツムリとかで作れるし良い好感度上げになります。原材料については深く考えない方が幸せ。
![]() |
秋のスターデューバレー祭り |
牧場や釣りなどで得た品を並べて審査を受ける品評会もある。色んなジャンルの品を出した方が良い、と言われたものの料理は刺身しか作ったことないのでシェーンから貰った揚げトウガラシ並べときました。
揚げトウガラシのお陰だね。
優勝すると1000スタートークンを入手。トークンはこのお祭り限定の、屋台などで手に入る代替貨幣。特別なアイテムと交換してもらえる。
トークン関係ない屋台もあって、100gで未来を占ってくれるそう。試しに一回。
町長と親しげでシェーンと働いて闇の存在と戦うらしい。コメントし辛い。
今までに鍛えた釣りスキルを発揮しようと釣りゲームもやってみたり。参加費50gで獲得トークンは198個。あんまり効率的じゃないな。かといってスリングショットゲームは苦手。
結局参加費無料のスピンホイールでひたすらグリーンに賭ける作業をしました。無事に全てのアイテムと交換し、初めてのスタードロップも入手。エナジーの最大値が上がってより働ける。
![]() |
マーニーの目の前でマーニーの箪笥を漁る牧場主 |
それはすごく分かる。
ようやくカバンを最大に。これで鉱山行ってもそうそう荷物が一杯にならない。
21日に牛小屋も建てたので、とりあえずの目標だったカバン拡張・家畜小屋二種は一年目秋で達成できた。牛小屋建築の日がよりによってロビンの誕生日だったのは心残りだけど。柵の中で大工仕事してて誕生日プレゼント渡せなかったよ。
![]() |
ジャスの部屋のおもちゃがちょっと怖い |
鉄でオノをアップグレードして、秘密の森にも入れるようになりました。
切り株を壊したり池で釣りしたり。景色が良くて好きだなぁここ。スライム湧いてるけど。
27日はスピリットイブ。ハロウィンのようなイベント。
冒険者ギルドが捕らえてきたスケルトンが展示されている。
大掛かりな迷路もあります。迷路とか得意そうな二人がどちらも入り口付近でリタイアしてた。まぁこういう脅かしてくるイベントは苦手そうでもある。
迷路を抜けてゴールデンパンプキンをゲット!
全体的にホラーテイストなお祭り。個人的には怪物が映るテレビよりも変な鍋に取りつかれてるペニーよりも、崖の上の暗がりに繋がりの分からない二人が並んで立っていたのが一番怖かった。
種にして増やせるかなとワクワクしたゴールデンパンプキンはハッキリ『換金用』と書かれていたので潔く出荷。
独身者のハートが8になって花束が売りに出される。渡すと晴れて恋人。
![]() |
ペニー先生作の通信簿 |
「友達なんかいらん」みたいな素っ気ない態度であまり交流してなかったライナス。そこいらで拾った野草を喜んで受け取ってくれることに気付いてから、そこそこ仲良くなりました。テント暮らしの世捨て人だけど案外良い奴。無事に冬を乗り越えてほしいね。
冬は農作業が丸々無くなるから毎日鉱山日和。夜の暗闇も安心な光の指輪をドロップして、80階到達で新しいブーツもゲット。春までに最深部へ行きたくて毎日夜11時まで粘ってる。
そんな事を続けてたら遠距離攻撃タイプに囲まれてうっかりゲームオーバー。
体力が0になって暗転した後、ロビンに助けてもらったらしい。木材のかたまりて。
エレベーターから再開できる階数が巻き戻り、お金とアイテムを紛失する結構なペナルティ。失くした5アイテムについては何だったか分からず終い。光の指輪じゃなくて良かった。
今日はもう鉱山を諦めて、牧場へ帰る道中セバスチャンに話し掛けたら同情された。
これってさっき倒れたからかな。君のお母さんには世話になりました。
![]() |
料理番組のテキストがやたら美味しそう |
家にまで販促に来るピエール。Jojaマートを一番嫌ってるの間違いなくこの人だろうな。
氷まつりの釣り大会で優勝。
なんだかんだ祭りは良い成績残せてるなぁ、ルアウパーティー以外は。
![]() |
語るべくもない雑草 |
バウンティも進捗。採集物のお礼に採掘場への橋を修理してくれるジュニモ。
モヨモヨ言いながら歩き回る姿がとてもかわいい。
二週目はきっと男キャラでJojaルートと考えてるけど、公民館を無くしてジュニモが何処へ行ってしまうのかは気がかり。
急に恩着せがましい町長。
深夜一時に納品しても翌日朝には現金化してくれるの、確かに感謝してるけどさ。
恩着せがましくないジュニモ。せっせとトロッコを修理してくれます。本当かわいいね。
エブリンおばあちゃんから!手ずから!焼きたてのクッキーを戴きました!
何がそんなに感動するかって、今までこの家のゴミ箱を漁ってはクッキー手に入れてたからです。ゴミとしてじゃないクッキーを本人から貰えたのが嬉しい。
うっかり刺身あげては嫌がられ、お花好きだからとヒイラギあげては嫌がられ。こちらの好意とは裏腹に中々好いてもらえなかったけど、おばあちゃんともようやく良い友人に。
未だにハート0じゃんやばい、と思ってマメに水晶を渡すようにしたら魔術師にもそこそこ信用されました。
ゆくゆくは全員ハート10にしたいからね。でも結婚可能キャラだけはハート8が上限です。
花束をあげて恋人にならないと10まで上げられない仕様。
ゆくゆくは全員ハート10にしたいからね。
別にこの町の若者を全員誑かしたい訳じゃないんだ。悪気はないんだ。
ゴミ漁りとか無差別股かけとか酷い罰が当たりそう。ゲームのシステム上出来る事をやってるだけなんです。それはそうと卵から作るマヨネーズが良い売価で助かってる。
![]() |
たまには良いね、と言いそうなところを言わない男 |
牧場主へのプレゼント係はパムらしい。何くれるんだろう。
ポロネギより万倍クリスマスっぽいプレゼントだった。猛省。
来年はもっと小洒落たプレゼントにします…
冬の間に進めたかった洞窟探検は26日にようやく最深部へ到着。
道具のアップグレードは勿論、農業をぐっと楽にしてくれるスプリンクラーの材料になる金鉱石と銀鉱石も十分な数が集まった。ジョウロとクワの強化もばっちり。
春へ向けて牧場の整地。地味かつ時間の掛かる作業ながら無性に楽しい。
高品質スプリンクラー(周囲8マスを自動で水やり)量産に合わせて農地を拡大。カカシは正方形で考えると縦横12マスに効果があるので、四区分してスプリンクラーを4つずつ配置する形に。上下左右は一本通路を残しておく。
最初は上のSSの形にしていたけど、真ん中にも通路が欲しくて左側の設置物を全て1マスずつズラした。これで来年の春から農作が楽になる。夏の雷を防ぐ避雷針を作ったし準備万端。
交際も順調です。この日はシェーンとスポーツ観戦デート。
バスって復旧してたっけ?と思いつつ、たまには町から出るのも楽しいね。
急に英語喋るなよビックリしたわ!
翻訳漏れに多少ガッカリしつつ、一年目の冬も終わり。早いものでもう二年目になります。
来年はもう少し精霊達の機嫌が良くなりますように。